こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
今回はプロテインについてです。
ヨガ留学して痛感したのが自分の筋力の無さです。
外国人のみんなは気軽にヘッドスタンドしていましたが、結局わたしだけ最後までできず。
ヨガを始めて少しずつ筋力はついてきたものの、ヨガは意外と筋肉を使うもの。特に「腹筋」「腕力」の無さを感じます。
太陽礼拝もきちんとやる場合は、腕の力が必要です。先月にヨガクラスでクラッシックな太陽礼拝を教えた時、女子はみんなプランクからのベイビーコブラができなかった。

そんなわけで効率よく筋力アップさせようとプロテインを飲み始めました。
評判の良い3種類を試してみたので、レビューを書きます。
別のも試したらアップしていきます。
Contents
プロテインの種類とは?
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは、牛乳に含まれるタンパク質の一種。
ミネラルや水溶性ビタミン、筋肉成分の多くを占めるアミノ酸が含まれる。体内への吸収がスムーズで、胃がもたれにくいというメリットがあるそうです。
運動後の摂取が効果的で、筋力アップや代謝アップにおすすめとのこと。
カゼインプロテイン
カゼインプロテインは、牛乳が主成分。吸収速度がゆっくりなため、満腹感の持続などダイエットにおすすめ。就寝前や間食時、運動をしない日に飲むと良いらしい。
ネットで検索すると商品が少ないのが残念。
ソイプロテイン
ソイプロテインは、大豆のタンパク質部分を粉末にしたもの。消化吸収速度がゆっくりのため、満腹感が持続しやすい。こちらはダイエットや美容におすすめ。
しかし、私は豆乳や豆腐をよく食べるのでイソフラボン過剰摂取にならないか心配…
ピープロテイン
ピープロテインは、エンドウ豆から抽出したタンパク質。ヴィーガンで胃腸にも優しい。アレルギーの原因となる物質も少なく脂質も少ない。お値段も手頃。
おすすめのホエイプロテイン:ホエイプロテインピュアアイソレート

たんぱく質の質が良いとネットで評判の良かったホエイプロテインピュアアイソレートを注文。
とても飲みやすくてびっくり。程よい甘さがちょうど良いし、何より軽い。私は朝食をプロテインに置き換えているのですが、昼までお腹が空かないです。これはとても良い。
おすすめのピープロテイン:ボタニカルフード

ホエイプロテインとピープロテインを半々で摂取するために購入。お値段も安いし、腹持ちも良い。個人的には香ばしい感じがして好みです。でも、単体で匂いを嗅ぐと臭いので、豆乳ミックスでちょうど良いのかもです。
ホエイ プロテイン THINK SIMPLE
無香料・無着色で国産なのか日本国旗のマークが入っているので購入してみました。
ホエイプロテインピュアアイソレートと比べると玉になりやすく、飲み心地もあまり好きではありません。ホエイプロテインピュアアイソレートの方がさらっとしている印象。飲み続けていれば慣れました。値段はこちらの方がだいぶ安いです。
ザバスは甘さがないとダメなひとには良いかも
はじめて買ったプロテインはザバスでした。
ココア味やヨーグルト味など、いろいろな味があること、かなり甘めなこともあり、とても飲みやすいです。
個人的には甘すぎたのと、もっと甘味料や香料がないナチュラルなものが良かったので継続なしです。
おすすめのプロテインの飲み方は豆乳withココア
豆乳200ccをシェイカーに入れる
いつもこれです?
プロテインとココアを入れる
プロテインは袋の後ろに書いてあるおすすめの量を入れています。だいたい20gくらい。
ココアは下記のオーガニックココアパウダーを使用しています。
お砂糖入っていないらしいですが、甘みがあって大満足。
https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Real-Food-Cocoa-Lovers-Organic-Cocoa-Powder-12-oz-340-g/5023
以前は筋肉量を増やすためにホエイプロテインのみにしていましたが、現在はピープロテインと半々にしています。ソイプロテインは豆乳飲んでいるしお豆腐も食べるので、イソフラボン取りすぎかなと辞めておきます。
この配合が個人的にベストです。
それでは!