こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
バンコクに遊びに来た友人と地獄寺「ワットパイロンウア」に行ってきました。たしか奇界遺産で地獄寺を見かけ、いつか行きたいと思っていた場所でした。
遠くてやめたいなと思いましたが、友人が強く希望していたので、頑張って行ってきました。
感想としては、バンコクの寺でいちばん好きかも。地獄ゾーンだけじゃなく天国ゾーンもあるし、屋台は安くて美味しいし、タイパンツが激安。地元っ子ばかりだから物価も安い。
おすすめすぎるので、体験をシェアします。
地獄寺「ワットパイロンウア」とは?

かなり巨大なお寺です。メインの寺院の周りに、地獄ゾーンと、大量の仏様がいる天国ゾーンがあります。寺の周囲には巨大な屋台通りや、30円ショップ、ミニ遊園地などあり、家族連れなどタイ人で賑わっていました。
入場料は無料です。
地獄寺「ワットパイロンウア」へのアクセス方法
タイ??バンコク
ワットパイローンウア通称、地獄寺?
ユーモアさも兼ねた地獄の様子をタイセンスで再現。バンコク南バスターミナルからバスで45バーツ? タクシーの場合は交渉制で片道700バーツでした。 pic.twitter.com/0fyr4zj5v7
— ゆうちょ@旅に恋する心理カウンセラー? (@yuucho_obake) 2019年1月6日
タクシーで行く
往路はタクシーで行きました。しかし、運転手が別のお寺と勘違いして、変なところに連れて行かれたため3時間近くかかりました。
お値段は700バーツ(2400円)
バスで行く
帰りは、バスで帰りました。だいたい1時間半ほどかかり、お値段は45バーツです。
往路:南バスターミナルから出発68番バス。
復路:ワットパイローンウアの前にあるバス停?
1時間に1本という噂でしたが、バスを待つこと1時間ちょい後くらいにやってきました。

乗り込みます。

お金はバスの中で。南バスターミナルまで行かず、Khlong Bang Phai駅で下車しMRTで帰りました。
地獄寺「ワットパイロンウア」の様子を紹介
地獄ゾーンの動画になります。
エントランスの様子です。

まーっすぐ進み、左手に曲がったところが地獄ゾーンです。

かなり広大な土地で大きな川も流れています。

名物の巨大なやつ。

オスメスで、水玉模様かと思いきや、血でした。

鳥葬なのかな。地獄絵図ですが、どこかファニーです。

針山地獄です。

はい。

動物の顔した人がお祈りしています。

手足がビヨーンと伸びた人が並んでいます。

一人だけ顔が巨大です。
こんな風に地獄ゾーンは意外と広く、ゆっくりと見て回るとかなりの時間が経ってしまいます。
長くなったので明日は天国ゾーンや屋台を紹介します?

それでは!