こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
築地場外周辺のランチ情報をお届けします。
築地市場がなくなった後も、数々の名店が残っている築地。新たなランチスポットもできているので日々開拓をしております。
少しずつまとめていきたいと思いますので、気になる方はチェックしてください。
Contents
洋食:小田保(おだやす)

築地名物「チャーシューエッグ定食」が食べられる「小田保」。
豊洲にも移転していますが、築地場外の魚河岸3Fにも残っています。
チャーチューエッグが有名ですが個人的にはミックスフライ定食が素晴らしいのと、冬はカキミックス定食がおすすめです。カキミックス定食はフライとソテーの半々でどちらも楽しめます。
美味しいけど、お値段は少し高めです。
寿司:本種

築地で働く人たちが集うタイプのお寿司屋さん。
新鮮なネタ。築地にありがちな江戸前ではないシャリ。とても良い。
寿司:すし大

個人的には本種の方がおすすめですが、こちらは観光客に人気のお店。江戸前の赤酢を使わないタイプのお寿司で、食べやすく、しゃりは大きく柔らかめ。食べ応えあります。
ネタは普通ですが、悪くないです。安価に満足できるお寿司が食べられるというメリットがあります。
純喫茶:コリント朝日

愛してやまないコリント朝日。
ランチのホットケーキがものすごいボリュームです。フルーツがとても美味しくおすすめですが、ホットケーキ自体は硬いし大きいし食べきるのが大変です。
平日はとても混み合い、喫煙者が多くてちょっとしんどいので、土曜日に行くことをお勧めします。
純喫茶:レンガ

ここのホットサンドイッチが本当に美味しい。半熟とろとろのたまごもトマトもどちらも最高の一品。いつの間にか禁煙になっているので居心地もUP。
立地も良い。
とんかつ:かつ平

コスパよく上質なカツが食べられる貴重なお店。下手な高級店より美味しいです。
パスタ:フォーシーズン

昭和な香りしかしないパスタ屋。常連で混み合う店内。なぜだか分からないけど、絶妙なバランスで完璧に仕上がった紫蘇もりもりのパスタ。なぜか、うまい。それに尽きる。
洋食:蜂の子

とても良い洋食屋さん。レジだけしかしない謎の老女も良い感じ。

ここはモツにチーズが乗ったバスタが有名ですが、それよりオムライスが最高です。
洋食:ヤナギ

こちらも古き良き洋食屋さん。蜂の子よりアットホーム。こちらのオムライスも美味しい。どっちも良いので、どっちに入っても良き。東銀座の喫茶YOUより良い。
鳥料理:鳥藤

世界で一番好きな鳥屋さん。どれ食べても美味しいので、どれ食べても良いと思います。個人的には、3色弁当みたいなやつが好きで何度もテイクアウトしまくっていますが、あとは、もちろん親子丼と、親子カレーが神がかっているのと、ぼんじり温玉丼も美味しいです。

カオマンガイも食べたいけど他のキャラが強すぎてなかなか手が出せない。基本の親子丼は塩より、普通の味のが良いです。しかし、写真は何故か塩です。塩は柚子胡椒で。
鳥料理:辰の字

ランチ時間が短くてハードル高いし、開店と同時に人が並んでいるタイプ。こちらは質の良い鶏肉を使用し、味は素材を生かした薄味。アツアツなので火傷注意。とても良いお店。鳥藤とは違った良さがある。高級な雰囲気。
魚定食:GINZAうおぬま

魚を狙って入ったのですが、米がとにかく美味しい。ランチでも米を大切にするお店は良いお店。ここは穴場です。
魚定食:千里浜

こちらも穴場のランチ。魚が美味しい。店員さんとほっこりできる系。夜は安価でひっそりアンコウ鍋やっている。
魚定食 白銀屋

白銀屋って名前がつくようにご飯も美味しい。店内狭め。ランチ時間外しても並んでることがある人気店です。
和定食:多け乃

こちらも築地で働く人が集うタイプの定食屋さん。
牡蠣フライ定食などがリーズナブルに食べられる名店。牡蠣フライは昔ながらのタイプ。大衆系の定食屋さん。
天ぷら:黒川

少し高級めの天ぷら屋さん。揚げたてをその都度提供してくれます。
ランチで2000円くらいだったかな。
しかし、量が少ない。最後のかき揚げ丼は底が透けるくらいご飯が入っていない。
良いお店ですが、がっつり食べたい人には向かない。コスパは悪い。
天ぷら:天辰

こちらは上記の黒川と比較すると、安価で大衆的な天ぷら屋さん。味付けも大衆より。
高円寺の天すけには負けるが、コスパ良いし、たまご天も食べられる。良い。
カレー:ピラミッド

唯一無二のドイツビールを使ったドイツカレーが食べられる名店。
最近ザワークラフトの味付けが濃すぎるが、それ以外はマッシュドポテトや濃厚すぎるカレー、ピリ辛のソーセージ、どれを取っても最高の一言。月1で食べたい。
カレー:東印度カレー商会

場外の雑居ビル2階にある外国人観光客が来ない謎空間。
日本カレー最高峰。ほろほろに柔らかいお肉。盛り放題のおかず。ほどよい塩梅のルー。最高の組み合わせ。ルーは継ぎ足し回っているので足りなくなる心配もない(なぜか最初からたくさん盛らない)。ご飯は普通盛りで上記量なので注意です。
デイリー利用したい。
甘味:天まめ

築地の名店。
丁寧に作られた寒天が食べられるお店。他の寒天を食べると、ここの素晴らしさに気づく。豆の美味しさは比べなくても気づく。とても良いお豆を使って大切に作っています。愛を感じる。
和定食:本願寺カフェ

朝ごはんが有名ですが、混んでいそうなのでランチに。
ランチも良いです。美味しいし、寺の中でゆったり食べるという良さもある。
丼ぶり:kupukupu
穴場なカフェ。日によって混んでいる時もある。
テイクアウトもできる丼シリーズがとても良い。ネギトロアボカド丼が美味しすぎて、それ以外頼めない。
タイ料理:サイアム・ガイズ・トーキョー

本格的なタイ料理が食べられる名店。特にコムガーは出汁でたいたライスがとても美味しい。日替わり弁当のカレーも美味しかった。何を食べても外れない。
ハンバーグ:ひさ野

ハンバーグの有名店。
濃厚なソースとしっかり硬めのハンバーグ。食べ応えあるし、みんなが好きな味付け。
鯖サンド:オリミネベーカーズ

お値段は高めだけど、何食べても美味しいパン屋さん。個人的にクリスマスのシュトーレンがおすすめ。日本一位のところより、こっちが好きでした。
パン屋:築地木村屋
あんぱんが有名だけど、カレーパンが美味しい。冷めても美味しいカレーパンはここ以外知らない。
おにぎり:大野屋精米店

築地駅前のお米屋さんがさりげなく発売しているおにぎり。ランチは行列。
韓国料理:フレンチもんじゃ&参鶏湯あゆむ

もんじゃより韓国料理が人気のお店。