こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
わたしは興味がある国を発見したら、まずその国のグルメを食べに行きます。もしくは、その国の料理が好きで、本場の味を食べに行くケースもあります。
わたしにとっては、海外旅行の中で食を楽しむことも大切なテーマのひとつ。その国の料理はどんなものがあるのかなーと自分の舌との相性をチェックします。
また、現地で食べる本場の料理と日本で食べるその国の料理を比較するのも楽しいです。
あと、大抵のお店は現地の人が経営しています。内装もその国の雑貨を使用していたり、現地の雰囲気に合わせていると思います。なので、忙しくてなかなか海外に行けない時も、ちょっとした海外気分を味わうことができます!
海外旅行行きたい!行けない!ってフラストレーション溜まったときは、特に大久保がオススメです。外国人が多いだけじゃなく、大久保のイスラム街には日本語が通じない店舗もあるので、ほぼ外国。一瞬でトルコ辺りに飛ぶことができます。
それでは、今回はわたしが厳選したお店を紹介します。
カンボジア料理

店名:アンコールワット
最寄駅:代々木駅
URL:食べログ
コメント:チキンココナッツカレー定食880円。甘くてカボチャがたくさん入ったカンボジアンカレーが味わえます。他にも麺料理などお得なランチセットがあり、コスパ抜群のお店です。
ネパール料理

店名:ニュームスタング
最寄駅:新大久保駅
URL:食べログ
コメント:新大久保はネパール料理のメッカ。そして現地顔負けのクオリティです。こちらのカナセットはなんと500円。本格的なネパール料理がワンコインで食べられるなんて泣けてきます。もちろんネパール風餃子、モモも置いてあります。
トルコ料理

店名:ヒサル
最寄駅:大久保駅
URL:食べログ
コメント:ドネルピラウセット1000円です。スープ、サラダ、ピタパン、ライスが付いてきます。メニューには書いてなかったけど、ドリンクもサービスしてくれました。お肉も柔らかくて美味しかったです。大久保駅の賑わっていない方の出口にあるお店なので穴場だと思います。
ベトナム料理

店名:バインミーシンチャオ
最寄駅:高田馬場駅
URL:食べログ
コメント:ベトナム風サンドイッチ、バインミー専門店です。ミチャバインミー530円。ハムやレバーパテ、パクチーなど味わいが絶妙でクセになるサンドイッチです。高田馬場はバインミーのお店が多い。1番有名店のバインミーサンドイッチは並んでいることも多く、日本人客がメインです。ここシンチャオは味も空いているのと、ベトナム人客が多い印象でした。
南インド料理

店名:アーンドラキッチン
最寄駅:御徒町駅
URL:食べログ
コメント:インドはインドでも南インドのカレー屋さん。バターチキンなど濃厚なカレーは北インドカレーになります。最近は南インドカレーブームもあり、お店は増えてきていますが、私が1番好きなのはアーンドラキッチンです。お値段は高め、ミールス1650円。ここはチャイも美味しい。日本向けにアレンジされていないリアルなカレーとチャイが楽しめます。
モロッコ料理

店名:タムタム
最寄駅:西荻窪駅
URL:食べログ
コメント:優しいお味のクスクスです。昔はランチもやっていたのですが、某孤独のグルメに出演してから人気が出てしまったのかランチ営業が終了していました・・・。行くならばディナー利用になります。店内は座席が少ないので予約必須です。
シンガポール料理


店名:新加坡肉骨茶 (シンガポールバクテー)
最寄駅:赤坂駅
URL:食べログ
コメント:今年OPENしたバクテー専門店。バクテーとは骨付き豚肉を様々な香辛料や漢方、にんにくなどと煮込んだシンガポールのローカルフード。コクがあるけど優しい味わいのスープに食べ応えのあるお肉。いま、大注目のお店です。OPEN時には芸能人から大量のお花も届いていました。
以上、ゆうちょのグルメリポートでした。
皆さんも、ぜひ日本にいながら海外気分を味わっちゃいましょう!!
それでは!!