こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
台湾といえば、片手にドリンクを持って街歩きしてる人が多いと思います。
日本ではペットボトルを持ち歩く人が多いけれど、台湾ではドリンクスタンドで買った作りたてのタピオカミルクティーやブランドティーを飲んでいます。
今回は台北のドリンクスタンドを調査してきました。
現地に住む友人に聞いた台湾人オススメのお店もあります!
それでは、オススメのお店を紹介します。
タピオカミルクティー40元。
おすすめ度★★★☆☆
スタンダードなタピオカミルクティ。
リーズナブルで飲みやすいので、はじめてにオススメです。
タピオカの大きさ、甘さ、氷の量を選択可能で、自分好みにカスタマイズできます。
これが今回の旅でベストドリンク!最高に美味しかった。
黒糖が濃厚で甘いのですが、くどくない。タピオカをうまく引き立てている。
黒糖が濃厚で甘いのですが、くどくない。タピオカをうまく引き立てている。
最近は東京でも黒糖タピオカミルクティを見かけますが、全然違う。ネッチョリしていたり、甘すぎたり。やはり本場は強かった。
樺達奶茶

美容奶茶 56元
おすすめ度★★★★☆
紅茶にプーアル茶とミルクをミックスしたもの。
これも美味しかった。飲みやすいし、すっきりした味付けでおすすめです。
あとから気づいたが、お茶が55元で、ビニール袋が1元です。
清心福全
優多緑茶45元。
おすすめ度★☆☆☆☆
これは緑茶にヤクルトのような味の乳酸菌飲料を混ぜたもの。
正直、苦手な味だった。
個人的には緑茶とヤクルトは合わないと思います。好みは人それぞれなので興味がある方はチャレンジを。
個人的には緑茶とヤクルトは合わないと思います。好みは人それぞれなので興味がある方はチャレンジを。
台北牛乳大王
中山駅のそばにある台北牛乳大王。
他のドリンクスタンドは持ち帰りのみですが、ここはイートインスペースがあります。

パパイヤミルク80元。
おすすめ度★★★★★
濃厚なパパイヤを、ミルクが優しく包んでいるのでくどくない。
優しいお味です。
日本ではこのタイプの飲み物見かけないと思う。
台北に行くと必ず飲みに行きます。
以上、台北のドリンクスタンドを紹介しました。
苦手だったお店でも、別のドリンクは美味しいかもしれないので、今度また挑戦してみようと思います。
それでは最後に台北旅行に必須な基礎的な部分を紹介します。
台北旅行の航空券なら?
わたしがよく利用するfreebirdがオススメ。値段も安く、対応もしっかりしている印象。
台北旅行のホテルならこちら?
わたしがジーニアス会員(毎回10%OFF)になったbookig.com。数回利用してジーニアス会員になるとレイトチェックアウトなどのサービスが付くことも。お得です。
航空券とセットでお得なエクスペディアを利用することもあります。
サイトは見にくいけど、お得なホテルがたくさんあるagodaもオススメ。
もしオプショナルツアーを探すならベルトラがオススメです。お得な現地ツアーがたくさんあります。
前回の台湾旅行ではベルトラでタクシーチャーターして九份に行ってきました。
それでは、みなさま良い旅を!
スポンサーリンク