こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
今回は、2018年台湾旅行の旅の予算と両替方法について紹介します。
予算は2泊3日で5万5千円でした。
まずは、かかった費用を説明します。
○航空券
LCC バニラエアを利用 20,560 円
○ホテル
NYS ロフト ホテル 7,828円
○交通費
アクセス成田(銀座ー成田空港)往復バス 2000円
現地の電車代 1099円
○食費 10461円
○お土産 11544円
買ったお土産はこちらで紹介してます。
あわせて読みたい

【2018年台湾旅行】台北で買ったお土産を全部公開します!こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
2018年のはじめに台北旅行に行ってきました。
今回は台北...

寒すぎて購入したストール代が「美容・衣服」の欄の1656円になります。
わたしはお土産をたくさん買うので、お土産次第ではもっと節約できると思います。
続きまして、両替について紹介します!
台湾の両替は現地でOK
台北にある桃園国際空港は銀行窓口もATMも充実しています。
レートの悪い日本での両替は不要です。
レートの悪い日本での両替は不要です。
○桃園国際空港の銀行窓口で両替した場合。
10000円→2551元(手数料30元含む)
単純に割って1円あたり0.2551元。
○空港のATMを利用しキャッシングで両替した場合。
18836円→5000元
1円あたり0.2654元。
大抵はクレジットカードでキャッシングする方法がお得ですが、台湾はあまり変わらないようですね。窓口の手数料の安さにびっくりしました。
それでは、最後に旅行計画にマストなサイトをまとめたので、必要な方はご参照ください。
もし台北旅行の航空券なら?
わたしがよく利用するfreebirdがオススメ。値段も安く、対応もしっかりしている印象。
台北旅行のホテルならこちら?
わたしがジーニアス会員(毎回10%OFF)になったbookig.com。数回利用してジーニアス会員になるとレイトチェックアウトなどのサービスが付くことも。お得です。
航空券とセットでお得なエクスペディアを利用することもあります。
サイトは見にくいけど、お得なホテルがたくさんあるagodaもオススメ。
もしオプショナルツアーを探すならベルトラがオススメです。お得な現地ツアーがたくさんあります。
前回の台湾旅行ではベルトラでタクシーチャーターして九份に行ってきました。
それでは、みなさま良い旅を!
スポンサーリンク