こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
「迪化街」は、19世紀中頃の清朝末期に作られた台北で最も古い問屋街です。現在でも台湾で一番の乾物街として地元民から観光客まで多くの人で賑わっています。
そんな歴史ある街でありながら、オシャレな新しいショップもどんどんOPENしています。
まさに、新旧が見事に融合した魅力的な街だと思います。
今回は、「迪化街」を2回に渡って紹介していくので、是非チェックしてみてください。
スポンサーリンク
永楽市場
永楽市場は日本統治時代から布問屋市場として繁盛していた「迪化街」を代表する建物です。
以前訪れた際は1階は主に食べ物、2階には布屋さんなどが入っていましたが、2018年1月は改装中でした。
永楽市場には布問屋が集まっており、台湾を代表する「台湾花布」と呼ばれる、色鮮やかな花柄の布や、台湾花布を使ったバッグやポーチなど小物も販売しています。
林合發油飯
永楽市場の1階にあり、地元民で大行列だったお店。
かなり賑わっていますが、テイクアウトのみで回転は早いため、気になる方はチャレンジを。
ここはかわいい台湾デザインのお店です。
中山にも店舗があり、バックや靴下など、衣料品を中心に取り扱っています。
奥に並んでいる靴下が2つで30%オフとかで複数購入での割引もやっています。
素材や質も良く、思わず購入。日本で履いてますが、もしかしたら日本の靴下より丈夫かもしれない。
ちなみに、他の台湾土産は別の記事で紹介しています。
https://www.obakekamo.tokyo/post-323/
紅海棠
ここはプーアル茶が1粒から買えるお店。
プーアル茶もいろんな種類があるらしく、カラーによってお茶の種類が異なります。
コロッとしていて見た目もかわいいし、バラマキみやげに最適。
マンゴーなどのドライフルーツも充実してました。
自分も楽しめるし、お土産購入にもちょうど良い「迪化街」。
次回、後編もお楽しみください。
それでは最後に台北旅行に必須な基礎的な部分を紹介します。
台北旅行の航空券なら👇
わたしがよく利用するfreebirdがオススメ。値段も安く、対応もしっかりしている印象。
台北旅行のホテルならこちら👇
わたしがジーニアス会員(毎回10%OFF)になったbookig.com。数回利用してジーニアス会員になるとレイトチェックアウトなどのサービスが付くことも。お得です。
航空券とセットでお得なエクスペディアを利用することもあります。
サイトは見にくいけど、お得なホテルがたくさんあるagodaもオススメ。
もしオプショナルツアーを探すならベルトラがオススメです。お得な現地ツアーがたくさんあります。
前回の台湾旅行ではベルトラでタクシーチャーターして九份に行ってきました。
それでは、みなさま良い旅を!