こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
2018年のはじめに台北旅行に行ってきました。
今回は台北のみ2泊3日のショートステイ。
素敵なリノベカフェに行ったり、タピオカ飲み比べもしたので今度紹介します。
1発目の記事は、台北で購入したお土産の紹介です。
毎回お土産を買いすぎるわたし、たった2泊3日でどれだけ買ったのでしょーか!
スポンサーリンク
パイナップルケーキ

まずは、パイナップルケーキ10個入り400元。これは職場用で適当に選びました。
空港に売ってるパイナップルケーキの中で、値段が真ん中のにしました。
卵のパイナップルケーキと記載あるように、卵黄のかたまり?みたいのも入ってて、珍しいタイプ。濃厚で味も美味しかった。普通のパイナップルケーキに飽きた方にオススメです。
ひとつひとつデザインが違ってほんとうに美しい。これは絶対買うと決めていました。
パイナップルケーキは生地は硬め。口に入れた時に広がるおいしさ。
甘すぎず、上品でパイナップル餡とのバランスも良い。
いままでで最高のパイナップルケーキです!
こちらは迪化街で購入したドライマンゴー。
肉厚で大きく食べ応えがあります。紅海棠というお店で購入しました。
こちらも紅海棠で購入したプーアル茶。色ごとにプーアル茶の味が違うらしい。プーアル茶ってそんなに種類あったのかー。バラ売りもしてるので、バラマキみやげにオススメです。
こちらは迪化街のどこかで購入したジャスミン茶。お湯に入れるとお花が開くタイプ。これも見た目がキレイなのでおみやげに良いと思います。
中山駅周辺で購入したもの
中国モンスターは山から降りて動物を食べちゃうけど、赤い色が大嫌い。だから赤い張り紙をたくさん家に貼るんだというストーリーを日本語で教えてくれた。日本語を勉強しているらしいです。
こちらも同じく。
おばけのワッペンと龍のシールなど。
完全にわたし好みのお店だった。洋服やカバンも可愛かったけど、値段が日本レベルだったので、自粛しました。ポシェット、帽子あたりはかなり欲しかったなー。
全部合わせて550元。

こちらは台北駅から中山駅への地下道で発見したアクセサリーショップ。ほんとうか分からないがシルバーらしい。それぞれ300元、 290元で2つ買うと値引きしてくれました。
その他
こちらは龍山寺で購入したおみやげ。ひとつ25元。ご利益によって色んな種類のお守りが売ってました。これは確か平和とかかな。これをあげた友人は手術前にポリープが消えたので効果あるかも。
おみやげなのか微妙だけど、寒くて買ったかなり大判のストール。士林夜市で購入。毛羽立ち安い素材だけど、あったかくてボリュームあってかわいい。日本でもたくさん使ってます。450元。
こちらはホテルでもらったやつか、空港でもらったやつかな。台湾はお茶大国だから、インスタントタイプのクオリティ高め。特に左から2番の紅茶。期待してなかったからか、粉でちゃんと美味しいのは、びっくりした。
以上、今回の旅で購入したものでした!
お付き合いありがとうございました(о´∀`о)
次回の旅行は9月のモロッコです。
お買い物天国モロッコなのでどれだけ買っちゃのかなー楽しみだな。
こちらのブログでもまた紹介します!
それでは最後に台北旅行に必須な基礎的な部分を紹介します。
台北旅行の航空券なら👇
わたしがよく利用するfreebirdがオススメ。値段も安く、対応もしっかりしている印象。
台北旅行のホテルならこちら👇
わたしがジーニアス会員(毎回10%OFF)になったbookig.com。数回利用してジーニアス会員になるとレイトチェックアウトなどのサービスが付くことも。お得です。
航空券とセットでお得なエクスペディアを利用することもあります。
サイトは見にくいけど、お得なホテルがたくさんあるagodaもオススメ。
もしオプショナルツアーを探すならベルトラがオススメです。お得な現地ツアーがたくさんあります。
前回の台湾旅行ではベルトラでタクシーチャーターして九份に行ってきました。
それでは、みなさま良い旅を!
スポンサーリンク