香港空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジが3つあります。
今回こそは欲張らずに・・・と思いきや、全部のラウンジを回ってしまったので紹介していきたいと思います。
本日は、香港国際空港にあるアライバルラウンジ「Plaza Premium Lounge」を紹介します。
といった方にオススメの記事になります。
Contents
プライオリティパスとは?
今回もプライオリティパスを利用して潜入してきました。
プライオリティパスは世界中の空港ラウンジを利用できる「世界最大のネットワークを誇る空港ラウンジ・アクセス・ プログラム」です。
楽天プレミアムカードなどのクレジットカードに付帯してくるサービスとして申し込むのが圧倒的にお得。楽天プレミアムカードは、プライオリティパスのプレステージ会員(年会費399ドル)の特典がつきます。プレステージ会員になれば、何度だって無料でラウンジが使用できます。
詳細はこちらの記事?

アライバルラウンジとは?
アライバルラウンジとは、空港に到着した後に利用できるラウンジのことです。
香港にLCC(香港エクスプレス)で到着すると早朝なケースがあります。私も4時代に到着しました。
そんな時に便利なのがアライバルラウンジ。
今回は香港空港から直接深センに向かう予定でした。バスやスカイリモの始発まで時間があったため、アライバルラウンジの存在はとても嬉しかった。
特に深夜に街に出たくないNO1のインド・デリーのアライバルラウンジには散々お世話になりましたが、香港国際空港のアライバルラウンジはその3倍くらい大きなラウンジです。食事も充実。かなりおすすめです。
空港内のマップ

到着後に利用できるPlaza Premium Loungeはターミナル2にあります。
別のターミナルにいる方は、とりあえず、ターミナル2を目指しましょう。
Plaza Premium Loungeプラザプレミアムラウンジへの行き方

頭上に大きな看板があります。ターミナル2をめがけて移動していきます。

T2はもうすぐ。

ターミナル2に到着し、エアポート・エクスプレスの駅やバス停付近に、地下に降りるエスカレーターがあります。頭上の看板にも「ラウンジ」と案内が出ます。
エスカレーターを降りましょう。

ほとんど何もない廊下を進んで左手。突如現れるラウンジ。
見逃すことのない存在感です。
Plaza Premium Loungeラウンジの様子

座席も多く、フードエリアも多めです。
制限エリア内(出発前)のラウンジは広いところが多いですが、アライバルラウンジでこの大きさにはびっくりでした。
Plaza Premium Loungeラウンジの食事

早朝だったので、朝食をいただきました。

食後のコーヒーとクッキー。
(と出来心で取ったビーツのサラダ)

パンは自分で焼くスタイル。やり方分からないって言ったらやってくれました。

サラダエリアです。

ホットミールもあります。ハムとか卵とか。

香港らしくお粥もありました。
このとき、なぜお粥を食べなかったのか悔やまれます。
少しずつ店内は混んできましたが、始発とともに帰る人も多いので常に空席あり。とても素敵なラウンジでした。
シャワールームもあり
私は利用しませんが、シャワールームも無料で利用できます。
香港空港を利用する方、プライオリティパスを持っている方はおすすめです。
それでは!