こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
青い街で有名なモロッコのシャウエン。
青い街を背景に、たくさんのフォトジェニックスポットがあります。
インスタなどSNSにはシャウエンの青い写真や猫の写真がたくさんUPされていますし、街を散歩していれば、嫌という程wフォトスポットには出会えます。
今回はこんな疑問に答えるべく、穴場のおすすめ観光スポットを紹介します。
Contents
青い街を代表する青いフォトジェニックスポット
現在、青い街はとても人気で世界中から観光客が集まっています。
フォトジェニックスポットは時間帯によってものすごい人の数です。
シャウエンの散策は午前中がおすすめです🙋🏻♀️
午後になると観光客いっぱいでゆっくり写真撮れなくなります。
どこを切り取っても絵になる美しい街でした。#モロッコ #シャウエン pic.twitter.com/wZVEJzqy4N
— ゆうちょ/旅するモラトリアム心理士 (@yuucho_obake) 2018年9月16日
街を歩いていると30秒に1回くらいフォトジェニックスポットが現れます。
シャウエンの街を散策。
シャウエンもねこ天国です😇#モロッコ#シャウエン pic.twitter.com/gMb9QTRQas— ゆうちょ/旅するモラトリアム心理士 (@yuucho_obake) 2018年9月16日
シャウエンの猫の多さは有名です。可愛い猫と青い街がよく会います。

人の多さに疲れてしまったら、観光客も少なく、ゆったりできる観光地がおすすめです。
青い街シャウエンのおすすめ観光スポット:カスバ博物館
ハマン広場にあるカスバ博物館は、17世紀に建築された歴史ある建物です。
カスバとは、城壁に囲まれた城砦や要塞のこと。牢獄は小さいですが、歴史を感じました。なんとなく、写真を撮るのは控えています(呪われそうw)

メインの建物。階段を登って、実際に中を見て回ることができます。

カスバはメディア内では高い建物になりますので、青い街を眺めることができます。

観光客は少なく、中庭は美しく、ゆったりと出来ました。

ここがフォトスポットなのか、カスバのスタッフさんが撮影してくれました。
シャウエンは青いだけじゃないです。茶色も素敵なのです。
青い街シャウエンのおすすめ観光スポット:スパニッシュ・モスク(Spanish Mosque)
次は、青い街シャウエンを一望できるスパニッシュ・モスクを紹介します。
街の中心から離れており、軽く山を登る必要があります。
良い散歩コースにもなるし、絶景が待っているのでかなりおすすめのスポットです。
もちろん無料です。
スパニッシュモスクの行き方
まずは、街の外れにある『Bab Onsar』を目指しましょう。
街の外れにある『オンサー門:Bab Onsar』はこちらの位置です👆

通路のサイドには可愛いお土産が並びます。
ラスエルマ水源を通過する
ラスエルマは湧き水が出るスポットです。日本人はほとんどいませんでしたが、外国人は水源の前で写真を撮っていました。
水源から湧いた豊富な水は川となり、シャウエンの街に沿う形で流れて行きます。
現地の方には貴重な水源のようで、洗濯スポットもあり、モロッコ人が洗濯する様子も見る事が出来ます。

川沿いにはレストランがあります。京都の川床レストランのモロッコ版ですかね。
子供達や、良き筋肉をまとったスパニッシュ系の男性が水着で遊んでました。

橋を渡り、ラスエルマを抜けると、「DEPART DU CIRCUIT(回路の始まり)」と書かれたスパニッシュ・モスクへと続く山道が現れます。
緩やかな山道を20分~30分ほど歩くと・・・
う、美しい!スパニッシュモスクが!
と言いたいのですが、誰もスパニッシュモスクの写真を撮っていないw
みんな、スパニッシュモスクに腰掛け、絶景シャウエンの街を撮影しています。
迷路のような旧市街の青い街並みの全体をここから見渡す事ができます。
美しい街並みを一望した後は、ゆったりと下山して、ラスエルマの湧き水で冷やした搾りたてのオレンジジュース飲むのがおすすめです。
そういえば、シャウエンで日本人のツアーに遭遇しました。
60代くらいの方も多く、みなさんこんな遠くまですごいなーと思いました。
シャウエンが充実したツアーはそこまでないと思うのでH.I.Sなのかな。
押さえるポイントをうまく押さえつつ、費用は20万以内に抑えててコスパ良さそうです👇
H.I.Sのモロッコツアーをチェック
おじいちゃんに「日本人なの?服装で分からないよー!」と言われて爆笑しました。フリークスストアのワンピースだったんだけどな。
話逸れました。明日もシャウエンの記事をUPしようかなと思います。
それでは、また明日ー!