こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
食事を考えるのが面倒、栄養が足りているのか心配・・・猫ちゃんわんちゃんみたいに、これだけ食べれば大丈夫ってのが欲しいと考えていたら、ありました!
本日は完全食について紹介します。
Contents
完全栄養食とは?
一言で言えば「それを食べるだけで栄養が全て補える食事」のことです。
手軽な食事にも、時短のためにも、健康のためにも、ダイエットにも、これからの時代に必要な食形態かなと思います。
BASE FOOD
1食で1日に必要な栄養素の3分の1がとれるパンとヌードルが販売されています。パンとヌードルなので、置き換えしやすく、腹持ちも良いです。BASEFOODだけで生活することも可能かなと思います。
私はとりあえず一通り試したかったのでスターターセットを購入しました。

パン2種類、パスタ2種類です。
個人的にはパンが美味しくておすすめです。レンジでチンするとふかふかで、栄養いっぱいだからか味わいも深く、1個でかなり満足。

パスタはそこまで好きではないですが、アレンジしやすいのは良い。写真はサバトマトパスタ。茹で時間1分なのも良い。
栄養全部どりAll-in
現代人に不足しがちな、ビタミン、ミネラル、食物繊維を1食の麵で補うAll-in。
こちらはNISSINから出ている完全食ヌードルです。ニッシンという安心感もあります。
麺のみだと400円、ボロネーゼとかジェノベーゼとかだと600円です。
ちょっとお高いけど、これで食事に置き換えは可能。足りない栄養素補うためにサラダとか買わなくていいと思うと・・・ありなのかな。
まとめ買いすれば20%オフとかになります!
日本初の完全栄養食 COMP
こちらは忙しい人向けに作られた日本初の完全栄養食COMP
『厚生労働省 日本人の食事摂取基準』に 基づいて開発されたらしい。令和2年4月より適用された厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に合わせて商品もリニューアル。
パウダータイプ、ドリンク、グミなどいろんな形態があるのが特徴。値段は1食400円くらいと考えると、ギリギリありなのかなと思います。
完全栄養食 Huel
日本初上陸した完全栄養食「Huel®」
Huel®は、世界100ヵ国以上で、10,000万食以上の販売実績らしいです。パウダータイプとドリンクタイプがあります。何よりパッケージがおしゃれ。
1袋8370円よりと試しにくい価格ですが、1食あたり246円と考えるとリーズナブルです。
※現在、コロナのため新規会員停止中。
みらいの完全栄養食ダイエット
ダイエットを前面に押しだした、たまちゃんのみらいの完全栄養食ダイエットです。
初回価格¥1,980で2回目以降¥7,387という、初めのハードルをものすごく下げるタイプのお店です。
とりあえず、完全食とやらを試したい時には良いかもです。ここのお店のネバネバスープが好きです。
乳酸菌入り完全栄養食ufit
乳酸菌を100億個が入った完全栄養食Ufitです。
パウダータイプで静岡の抹茶とか入ったもの。初回は1000円オフで送料無料とのこと。
REAT 新栄養スープ
完全栄養×美味しさ×手軽さのREATです。
スープタイプの栄養食。手軽に栄養摂取できるのは良いです。15%OFFの限定トライアルセットで6食3350円なので、お値段は高めですね。