こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です。
本日は神戸空港のラウンジについて紹介します。
ラウンジ神戸はお金を払ったり、ゴールドカードを保有していると利用できるラウンジです。店内は狭いですが、ちょっこお茶をするのにはおすすめです。
それでは、さっそく紹介していきます。

※ラウンジ神戸HPより
- サービス
コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは無料(セルフサービス)・新聞・雑誌等の配置 - 利用料金
お一人様1,030円(消費税込)
※ただし提携カード会社のゴールドカード提示で無料。 - 場所:2F搭乗待合室内
※搭乗のお客様のみ利用可能。 - 営業時間:6:30~最終便出発時間の10分前まで
- 座席数:一般席(禁煙)33席、喫煙室5席、ビジネスデスク2席

ラウンジのエントランスです。

ラウンジ内の様子。
タイミングか空いている時間帯でした。

ドリンクはこれだけです。
ちょっと珈琲を飲む程度の利用が良いと思います。
ここのラウンジは1000円払って利用するにはちょっと高いかなと思います。さきほど、お伝えした、ゴールドカードを保有して無料で入るにはちょうど良いラウンジだと思います。私はANAVISAワイドゴールドカードか楽天プレミアムカードのどちらかで入っています。
空港ラウンジに入ることが目的で、国内海外両方利用するなら、楽天プレミアムカードの方がオススメです。海外のさまざまな空港ラウンジに入れるプライオリティパスが付いてくるのと、楽天プレミアムカード自体に国内空港のラウンジに入れる権限があります。
あわせて読みたい

プライオリティパス付帯のクレジットカード【楽天プレミアムカードとアメックスグリーン比較】こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
わたしのブログでたびたび登場するプライオリティパス。
プラ...
興味ある方は、キャンペーンで入会するのがおすすめです。
ラウンジはいいかなーという方には、黒レンガ倉庫がおすすめです?
同じくチェックイン後の出発エリアにあるカフェで、訪問時は他のお客さんはゼロでした。生の珈琲や生フレンチトーストなど、一味違ったものを楽しむことができます。
わたしがラウンジを楽しんでいる間、同僚はこちらで勉強していました。「集中できた」とのこと。
それではー
スポンサーリンク