こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
本日は理塘の観光情報とおすすめのカフェ情報をお届けします。
理塘への長距離バス情報はこちらをお願いします👇

わたしが理塘に来たのはダライラマの生家に行くためです。
タイミングが合えば鳥葬も見たかったのですが、開催は月水金らしく、それも死体があるときのみらしいです。そのために日程をずらしたり、理塘に長居するのも嫌だったので、鳥葬はやめておきました。
鳥葬を見るならラルンガルゴンパか理塘らしいですが、ネット情報だとアチェンガルゴンパでやることもあるみたいです。
たぶんアチェンガルゴンパで亡くなった方がいたらやるっていうことかもしれないです。
Contents
理塘のダライラマの生家

ダライラマが生まれたお家になります。
maps.meでは「Birthhouse」と分かりやすく表示されていますが、百度地図では表示されず闇を感じました。
街の中心やバスターミナルからも近くアクセス良いです。
ダライラマの生家周辺は現在観光地化が進んでいるようで、工事中のエリアが多かったです。これが完成したら百度地図にのるのだろうか…
ダライラマの生家

夜はライトアップされています。基本的には中には入れないようです。

一体がピースフルな空間でした。
近くにマニ車がある建物もあります。この一帯が聖地らしく、多くのチベタンがぐるぐると巡礼していました。
ダライラマカフェ
お坊さんが経営している、めちゃめちゃおしゃれなカフェです。
【東チベット情報】
YUNDUANYIYE
理塘にてめっちゃおしゃれなカフェ発見。カフェラテおいしかった。ダライラマの生家を見ながらお茶できます😇 pic.twitter.com/GwCh9FVNQ6
— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 12, 2018
個人的にかなり好みのカフェだったので、東京にあったら通っていたと思います。
ダライ・ラマの生家を眺めながらお茶できるなんて夢のようです。
明日は理塘メインの観光地であるリタンゴンパを紹介します!
またあしたー!