こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
今回はインドの列車を事前にインターネットで予約する方法をご紹介します。
インドの列車を予約するには、旅行会社を通したり、事前に駅に行き切符を購入するなどの方法があると思います。
しかし、余計なお金がかかったり、事前に駅に行く手間があります。
オンライン予約なら日本からインターネットだけで予約できますので、ちょっとめんどくさいけど、安心感があります。
11月のはじめに日本から予約し、実際に乗車してきたので、まったく問題ありませんでした。
今回はそんなオンライン予約の方法を紹介していきます。
インターネットでインドの列車オンライン予約する方法
インドの長距離急行列車は、インド鉄道会社「Indian Railway Catering and Tourism Corporation 」(IRCTC)が運営しています。
列車を検索する

まずはどんな列車があるのか調べてみます。

実際に予約したい列車が見つかれば、会員登録し、予約を進めましょう。
Cleartripのアカウント登録

まずはCleartripのアカウント登録を求められます。
facebookかメールアドレスから登録可能で、私はメールアドレスにしました。

名前やパスワードなど、必要事項を入力していきます。

メールが届き、Cleartripのアカウント登録は終了です。
これはものすごく簡単でした。
IRCTCのアカウント登録方法
続きまして、もう1つアカウント登録する必要があります。
スマホで入力した際は、ひとつの項目を入力したその都度間違いないかチェックしてくれてよかったです。パソコンで入力した際は、最後にまとめて間違いを指摘してきました。

アカウントをもっていない場合は、画像の下の方にある「Clink here」を押します。

日本人なのでNON INDIANの「Clink here」を押します。

まず任意のUser IDを入力して使えるかチェックします。緑で「User Id is Available」と表示されれればOKです。パスワード(最低一文字は大文字を含んだもの)を設定し、下段で秘密の質問を設定します。

入力しなくてはいけない*印のところだけ入力しました。
赤く囲ったところは携帯番号です。左側の四角は国を識別する番号で日本の場合は「81」になります。右側の四角に携帯番号を入れるのですが、「080」→「80」とはじめの0の入力は不要です。
Countryでインド以外の国を選択すると、下記のような表示が出ます。
International/NRI users with ISD code other than 91 have to pay Registration fees after successful registration i.e. on first login. Please note that the Registration fee for International/NRI users is Rs. 100 + GST.
インド以外の電話番号で登録したら手数料として100ルピー+税金を徴収するよと言っています。

住所なんて誰も確認しないのでおおざっぱに入力しました。
Copy Residence・・・YES/NOはオフィスの住所に自宅住所をコピーするかというもの。どっちでも良いですね。

ニュースレターとか要らないので全部NOにして「 Submit Registration Form」をクリックします。
メールが届きますので、リンクからログイン画面に進みます。

さっそくお金払えと言われました。インドらしいです。
Multiple payment servieで「Make payment」をクリックします。

急に不信感が出て、サブサブカードで支払しましたが、まったく問題なかったです。
これで完了になります。
実際にインドの列車を予約する方法

列車を検索します。

一覧が出てきますので、横のcheck availabilityを押すと予約可能か確認できます。
緑色は予約可能で、( )内は空席の数です。
赤色は満席で、( )内はキャンセル待ちの人数です。

私はハリドワールからニューデリーにあるNizamuddin駅までの切符を購入しました。
へんな駅ですが、ハリドワール発デリー行で検索したところ一覧で出てきました。Googleマップで位置を確認し、問題ないエリアだったので購入です。

continue bookingをクリックします。
自分の名前や年齢、パスポート番号を入力します。
州を選ぶところがあり、よく分からなかったのでデリーにしておきました。
「パスワード知ってるんだよね?」とか確認されます。
クレジット情報を入力すると、ここでパスワードの入力を求められます。
さっき聞いてくれれば良かったのに。謎な仕様です。
予約が完了したら、Eチケットの印刷をします。実際に紙で持っていき、念のためPDFをGoogleドライブに入れておきました。
明日は、実際にハリドワールから列車に乗った方法をご紹介します。
それでは!