こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
観光スポットが少ないモロッコの街カサブランカ。
本日はど定番のハッサン2世モスクについて紹介します。
昨日は少しマイナーな「カラフルな旧市街」について紹介していますので、気になる方はチェックしてください👇

ハッサン2世モスクはカサブランカを代表する観光地です。ほかに観光地らしい観光地はないので、だいたいみなさんこちらに来るか、カサブランカ自体をスルーするかだと思います。
ハッサン2世モスクはど定番な観光地のわりに観光客に分かりにくい仕様だったので、行き方やチケットの購入方法を紹介したいと思います。
Contents
カサブランカ観光の定番:ハッサン2世モスクとは?
ハッサン2世モスクは、1993年8月に設立された近代的なモスクで、モロッコ最大の大きさです。そもそもイスラム教徒以外が中に入れるモスク自体とても貴重です。
外観も美しいですが、中の装飾はもっと美しいです。
まずはハッサン2世モスクの位置情報から👇
観光地が少なく、海沿にあるのでかなり分かりやすい立地です。
行き方
主な交通手段はタクシーになります。
ホテルからタクシーに乗り30DH(300円ほど)でした。
モロッコはタクシーが安いですし、英語が話せないドライバーでもハッサン2世モスクは知っているのでタクシーがおすすめです。
トラムで行く場合は、「Avenue Hassan Ⅱ」駅からになるようですが、徒歩で20~30分かかるそうなので、やはりタクシーがおすすめです。
入場料
ひとり120DHです。
ガイドツアー
モスク内に入るためのガイドツアーが定期的に開催されています。
冬季:9:00,10:00,11:00,14:00
(金曜だけ9:00,10:00,14:00)
夏季:9:00,10:00,11:00,12:00,15:00)
(金曜だけ9:00,15:00)
と記載ありますが、絶対にもっと開催していました。謎です。
外観

う、美しい。
全長200メートルのミナレット(尖塔)が強めの存在感です。
人間の大きさと対比するとモスクの大きさに驚愕すると思います。
中に入らなくても、見るだけでも楽しめるかもです。
個人的には中もおすすめです。
ちなみに、「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」のロケ地らしいですが、見てないので全然分からず。
ハッサン2世モスクの入場チケットの買い方
ガイドツアーに参加するためには、入場チケットを購入する必要があります。
カサブランカにあるハッサン2世モスク。入場券はここから5分ほど歩いた博物館でしか買えないので注意です。
入場券を購入し、定期的にモスクのドアが開くので、それを静かに待ちます。特に案内がないので、モスク周辺で迷子になってる人が多数です。#カサブランカ#モロッコ pic.twitter.com/6YEJAUicdW
— ゆうちょ/旅するモラトリアム心理士 (@yuucho_obake) 2018年9月26日
こんな感じで私たちも迷子でした。チケットを購入してドヤ顔で歩いてると、新しい迷子からチケットの買い方を聞かれますw
モスク自体は海岸沿いにありますが、チケットは少し離れた博物館で購入します。

博物館はこの赤丸エリアだったと思います。
人が入ってくので行けば分かるかなと思います。
タクシーで行くと、モスクのそばで降ろされることもあるので、モスクに背を向け博物館を目指します。

チケットを購入したら、モスクに向かいます。モスクに向かって左側の扉が時間になると開きます。時間になる前は人さえ立ってません。
※開くのは黄緑色の矢印の下にある「奥の大きな扉」です。
ガイドブックに「ガイドツアーは土曜〜木曜日 9時10時11時14時」と、書いてありますが、それ以外の時間に見学させてもらった気がします。
適当な時間に行き、扉が開いて入ってくひとがいたらので、紛れて入ろうとしたらw「チケット買え」と言われ、チケット買ってきたら「次は15分後」と言われて、少し待った感じです。
まあ、よく分からないので、ガイドブックに記載されている時間に行くのが安全だとは思います。
ハッサン2世モスクツアーのガイドツアーの様子
自由にうろつけますが、基本は数人のガイドの元に集まり話を聞きながら移動するスタイルです。
ハッサン2世モスクの見所

✔︎天井が開くらしい
この割れ目のところからぱっくり行くわけです。

✔︎美しすぎる装飾
それよか、装飾が美しすぎます。
✔︎床が透けているところあった
写真撮り忘れちゃいましたが、床がスケルトンなエリアがあります。謎です。

✔︎地下の謎空間
モスク1階を見学した後は、地下の見学になります。
謎な空間が広がっています。
これでツアーは終了です。
だいたい15分ほどでしょうか。
個人的には楽しめました。モスクに入る経験自体貴重なものです。
カサブランカで観光時間があればおすすめします!

それでは、また明日ー!