こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
本日は成都のおすすめの観光地を紹介します。
成都は東チベットや九寨溝に行く際の拠点となる街です。
しかし、成都自体にもおすすめの観光スポットがたくさんあります。
今回は成都の観光スポットを紹介しますので、ぜひ東チベットや九寨溝に行く際は成都の街も堪能してください。
成都のゲストハウス情報が気になる方はこちらをどうぞ👇

成都のおすすめの観光スポット
文殊院
南北朝時代に建てられた仏教寺院です。
成都の主要な観光地
文殊院です。 pic.twitter.com/RsllR1hnV8— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 8, 2018
敷地も広く、お寺だけでなくベジフードビュッフェやお茶を楽しむこともできます。寺院の周辺にも飲食店やお土産屋さんも多く楽しめると思います。
人民公園
成都の真ん中あたりに位置する大きな公園です。
なんとなく人民公園で菊とか見た。 pic.twitter.com/AF7OiuvIvA
— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 7, 2018
朝起きられたら太極拳でもやりに行きたかったですが、起きられず。公園内でお茶できるようです。
わたしは偶然開催されていた菊展を見て終了。ものすごい中国人で賑わってました。
錦里(ジンリ)
武候祠博物館の横に位置する古い町並みが残る商店街です。
成都の主要な観光地
錦里歩行街三国時代からある商店街らしい。
歴史で出てきた言葉ばかりだ。 pic.twitter.com/onrp7X95N0— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 8, 2018
ゲストハウスのスタッフさんは夜に行くのがおすすめと言ってました。
提灯がたくさんあり、食べ歩きできそうなものもたくさん売ってたので、夕飯がてら散策するのが良いかもしれないです。
寛窄巷子(かんさくこうし)
こちらも古い300年前の清の街並みが残るエリアです。
成都の主要な観光地
寛窄巷子なんと清時代の街並みが残ってるらしい👀
行く前に調べてたらもっとありがたく見たな。 pic.twitter.com/FKNEkUAYEN
— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 8, 2018
おみやげ屋さんや飲食店が並んでいます。見ているだけで楽しいので、ぷらぷら散策するのがおすすめです。
杜甫草堂
ただの公園だと思ったら、唐の詩人杜甫を記念するための博物館で杜甫が暮らしていたところのようです。

雰囲気よく、ゆったりと散策して楽しかったです。

好きな雰囲気でした。
詩人さんだからこだわりあるのか景観よいところが多かったです。
春煕坊

ゲストハウスのスタッフさんから買い物するならココだよと教えてもらいました。
たしかにデパートやファッションビルが並んでいて、若者が集まっているようす。
観光客に向けたおみやげ屋さんよりは、成都の若者がターゲットなエリアです。
大府広場
こちらも成都の若者向けのエリアです。
天府広場みたいなところでタイツ買いました。
セール中なのでおすすめ。
あと、ルームシューズかわいい。ユニクロより安い。 pic.twitter.com/WW2ElyAr1H
— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 7, 2018
チベット旅行に向けてタイツを買ったり、ここで足りないものを補充しました。
ユニクロもあります。

日本のカフェのようなコーヒーやサンドイッチなど、あまり中国っぽくないエリアかもしれないです。
本日は以上です。
明日は中国のATMの使い方を紹介します!