こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!
本日は海外旅行で両替手数料を100円以下にする方法について紹介します。
それは、セディナカードjiyuda!というクレジットカードで海外キャッシングをして、インターネットで繰り上げ返済する方法です。
わたしは、外貨両替に長いこと悩まされてきました。一体何がお得なのか考え、日本の空港、大黒屋、現地の両替所、いろいろと試してきました。それは手数料だけで何千円も取られるのが嫌で嫌でたまらなかったから。東南アジアなら千円でたくさんのことができる。だからこそ、できるだけお得に両替したい。
インターネットで調べると、やたら海外キャッシングを勧めている。
クレジットカードでキャッシングってなんだか怖いイメージ。でも先入観よりまずは試し。実際に試してみたら簡単でお得なので、ここ数年はもっぱら海外キャッシングの人になりました。それでは、その詳細を紹介します。
Contents
海外キャッシングって?
メリット
デメリット
お得じゃなくなることとは、キャッシングはクレジットカードからの借金なので返済するまでの期間は利子が発生すること。通常は利用した分はクレジットカードと同様に翌月一括返済になります。これを繰越返済によってすばやく返済することで、利子がほとんど発生しない状態で終わらせるのです。もし、繰越返済を忘れてしまったら、利子の金額によってはお得じゃなくなることもあります。
繰越返済を忘れないようにしましょう。
もし忘れてしまったら、利子はどれくらい発生するのでしょう。
例えば一般的なクレジットカードの利息は年間18%です。それを365日で割ると0.049%。つまり1日ごとに引き出した額の0.049%の金額が加算されていくイメージです。
10000円✖️0.049%=4.9円。
もしも1万円両替した場合は、1日当たり4.9円が加算されていくことになります。大した額じゃないかもしれませんが、早めに返済するに越したことないです。
4.9円✖️30日=147円。
実際はカードの締め日とか考えるので30日じゃないかもですが、あくまでイメージ。繰上げせず1ヶ月放置でも、窓口両替よりレート良いかもしれないですね。
ほんとうにお得なのか検証
疑い深いわたしは何カ国かで実験しました。その一部を紹介します。
実験1 カンボジアにて
combodia public bank
AB BANK
ラッキーモールの前にあった両替所
実験2 インドにて
3回ATMを利用しました。
毎回10000ルピーを下ろしています。
セディナカードjiyuda!って?
セディナカードの年会費は無料!年会費無料で繰上げ返済がインターネットでスムーズにできるクレジットカードはこれだけ!
セディナカードjiyudaのHPへ
メリット
・ネット繰上返済のPay Easy(ペイジー)サービスが利用できる。
わたしはいつもPay-easyを利用して、UFJ銀行のネットバンクからインターネット上で繰り上げ返済しています。ホテルでもカフェでもインターネットさえあればどこからでも対応可能。
・ずーっと年会費無料
・セブン-イレブン・ダイエー・イオングループで毎日ポイント3倍で還元率1.5%
デメリット
・初期設定がリボ払いなので設定変更が必要。
・海外保険がついていない
ネット上でデメリットとして記載ありますが、わたしにとっては不要。それは別のクレジットカードに任せているので(楽天プレミアムとANAワイドゴールドに十分ついている)求めていない。
・繰り上げ返済を忘れないようにする。
他にも繰上げ返済できるガードは?
セディナカード
セディナカードとセディナカードjiyuda!の違いは、「OMC」マークのあるなし。
jiyuda!には「OMC」マークがあり、セディナカードには「OMC」マークがありません。正直、ダイエーなどで買い物してワクワクポイントを貯めない人には全くどうでもいい違いです。
あと、セディナカードはハローキティとコラボしています。
キティちゃんはそんなに好きではないですが、セディナのキティちゃんは可愛いデザインが多いと思う。これ、ちょっと欲しいな👇 3枚目作ろうかな・・・
JCB CARD w
JCBが発行しているプロパーカードです。
年会費無料の39歳以下WEB限定のスペシャルカードです。海外キャッシング繰り上げ返済可能ですが、JCBのコールセンターに連絡をして、JCBの指定する銀行口座への振り込みという少しめんどい方法になります。
JCB CARD W と JCB CARD W plus L 2種類ある。
JCB CARD W plus Lは、「LINDAリーグ」や「お守リンダ」と呼ばれる女性に向けた特典が付帯。JCB CARD Wにはこれらの特典は付帯されていません。女性向けとありますが、入会資格に男女どちらも可能らしい。
メリット
・海外ATM手数料が無料
・年会費無料
・繰り上げ返済可能
デメリット
・繰り上げ返済の手順がめんどう。
電話→指定口座に振込という手順を踏むので、早めに繰り上げ返済するためには海外から日本のコールセンターに電話してネットバンクから指定口座への振込となる。
2枚目のキャッシング用クレジットカードを注文!
今まではセディナカードjiyuda!のみ使用していました。
2つ用意した理由は、海外キャッシングのデメリットに記載した「クレジットカードが機械に吸い込まれる現象」に怯えているから。
短期の旅行なら良いですが、長期旅行でクレジットがなくなる恐怖、想像したくないです。今までセディナカードjiyuda!のみで心細かったので、予備カードとしてJCB CARD plus Lカードを注文しました。
セディナよりは使い勝手は劣りますが、2枚目としては十分。
セディナカードを注文しても良かったのですが、ポイントサイト経由でポイントもGETする場合は、同じセディナブランドだと対象外だったので、ポイントももらえるJCBカードにしました。
1枚目はセディナカードjiyuda!一択だと思いますが、2枚目はみなさんのクレジットカード保有状況にあわせて決めれば良いと思います。
クレジットカード発行はポイントサイト経由
もしクレジットカードを発行されるならポイントサイト経由は必須です👇
この1年間でクレジットカード整理で3枚発行したので、東京ー大阪間往復を超えるマイル分のポイントはいただきました。経由するだけなので地味に便利。
わたしはだいたい下記の3つのポイントサイトを比較して、1番ポイントがもらえるところから発行しています。
ポイントタウン
1番のオススメ。ソラチカルートの中でも他のポイントサイトよりショートカットできる。このバーナーから登録すると300ptもらえるらしい。わたしももらえるのでwin-win。

ちょびリッチ
わたしが初めて登録したポイントサイト。使い勝手良い。このバーナーから登録して1ptでも獲得すると、特典として500ptもらえるらしい。多分わたしももらえるのかな。


ハピタス
大手っぽかったので2番目に登録したところ。このバーナーから登録すると100ptもらえるらしい。わたしももらえる。win-win。

それでは、みなさまも海外キャッシングでお得に旅をしましょう。