こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
今回は東京のバインミーについて紹介します。
最近、バインミーに関する問い合わせがあったり、バインミーを購入していたら取材を受けたりと、どうやらブームが来つつあるようです。
また、バインミーのお店はウーバーイーツと親和性が高く、あらゆる地域で有名店をウーバーできるのも魅力です。良き。
バインミー好きすぎてベトナムまで行っちゃった私が東京で食べられるバインーのお店を紹介します。

Contents
バインミーとは?
バインミーはベトナムのサンドイッチです。
現地では朝食や軽食として庶民に親しまれており、主に路上販売しているものです。ベトナムはフランスが統治していただけあって、美味しいフランスパンがたくさんあります。
サクサクのフランスパンに、たっぷりのパクチー、レバーペースト、ハム、甘酸っぱい大根や人参を挟んだものがクラシカルなバインミーです。
現地ではジュージュー焼いたお肉や卵を挟んだものが人気でした。

それでは、東京のバインミー店を紹介していきます。
外苑前 バインミートーキョー
世に珍しい米粉パンを使ったバインミー。レバーパテも通常とは違い、化学調味料や精製された砂糖を使わずに、こだわり抜いたグリテンフリー。
米粉ぱんはもっちりムチムチ。こちらは通常のバインミーだと思わずに身体に優しいヘルシーなサンドイッチと思って楽しむのが良さそうです。
人形町 nicoバインミー
人形町 nicoバインミー
この大きさで600円だった。
パンがさくっ
なますたっぷりかなり好みだ。
リピしたい。 pic.twitter.com/XhDrsfKLQH

かなり大きくてびっくり。この大きさで600円はお得かも。
パンも現地に近いサクサク感でとても美味しかったです。具材もたっぷり。
下北沢 バインミーバーバー
下北沢にバインミー屋さんできてた✨
バインミーバーバー?ベトナム人がやっていて、パンも具材も美味しかった。ここはクオリティ高くて、お値段も東京の中では安め?
PayPayも使えます(^^) pic.twitter.com/4hhJmdKws9
コスパが良い!家の近くにあったら毎日通いたい!
【移転】渋谷→東京ドーム バインミーバインミー
東京ドームに移転しています→バインミーバインミー
ゆうちょの旅とごはん : 渋谷 バインミーバインミー https://t.co/BzONN7HYLY pic.twitter.com/5ri6Hq4Jzb
ここのはお値段がとても高い。そして作り置き。
それでも美味しいバインミーはすごいと思う。
最近これをウーバーで頼んでいますw
恵比寿 エビスバインミーベーカリー
恵比寿??バインミー情報
エビスバインミーベーカリー✨
高円寺の名店チョップスティックが恵比寿に出店したバインミー専門店。
まず、パンが美味しい。サクサクっとした食感は本場クオリティ?
ミニサイズもあるので小腹が空いたときにもおすすめ? pic.twitter.com/TztzCQeQi1
高田馬場 バインミーサンドイッチ
こちらは老舗であり、有名店です。
何年も前からバインミーを売っていて、私がはじめて食べたのもこちらです。
高田馬場 バインミーシンチャオ
本場と同じ味のベトナムコーヒーが高田馬場に‼️
ベトナム人しかいないし、自販機もベトナム語表記✨
バインミーも恵比寿より200円くらい安めの相場? pic.twitter.com/vkGJLwzNhi
こちらはベトナミコーヒーが本当に美味しい。
完全に現地の味を楽しめます。
大久保 ベトナムさん

ベトナムっ子が集う人気店。ベトナム人4人に囲まれ、ここはベトナムかなと思ってしまった。お値段も都内の相場より安く、味も本格的。とてもおすすめ。

バインミー 以外に弁当やおこわも充実。次はトライしたい。
大久保 Bami oishi

パテ豚焼き肉600円。
浜田山 CheaTea

浜田山の店舗。包み紙がバインミーオイシーだったので、上記の大久保のバインミーの系列店かも。

普通に美味しいが、パテが少なく、個人的に嫌いなキュウリが入っているので若干マイナス。
早稲田 TRAVELLER’S TREE タビビトの木
バインミーと珈琲 700円
ほんと、高田馬場はバインミーが充実している。

高円寺 MAI HIEN
高円寺 ビンミン

まだ食べていない店はこちら。少しずつ攻めていきたいです。
江古田 エコダヘム
アクセスがね・・・
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13153387/
荻窪 えだおね
イートインのみなのでなかなか・・・
ここのパンは大好き。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13161794/