こんばんは、旅する心理士ゆうちょ(@yuucho_obake)です!!
昨日はアチェンガルゴンパへ亜青寺の行き方の2018年最新版を紹介しました。

本日はアチェンガルゴンパ亜青寺の全体図を紹介したいと思います。
男性が入れるエリアも多いので、十分に楽しめると思いますし、圧倒的に男性観光客が多かったです。
いちばん多いのはもちろん巡礼チベタン。次は修行に来ているお坊さん。あとは、良いカメラを持った中年中国人男性にたくさん出会いました笑。
アチェンガルゴンパ亜青寺の地図

拙い地図ですみません。でも結構、時間がかかりした笑。
お寺A
入ってすぐに大きな寺Aがあります。かなり見応えある立派なお寺です。

大きな丘
右下エリアは大きな丘です。

かなり巨大な丘で、てっぺんにモニュメントが立っています。丘の周辺にはマニ車があり、チベタンの巡礼路となっています。
エロ法師さまと坊主と回りましたが、たぶん1時間以上かかりました。

マニ車が永遠に続きます。

丘の上から、女性エリアの島を眺めたところ。比較的高めの丘なので眺めも良いです。
ここは中国人カメラマンの撮影スポットでした。
住居エリア

左手の住居エリアは男性がたくさん住んでいるところです。
個人的にはラルンガルゴンパの建物に造りが似ていて興奮しました。
巨大広場の寺B

こちらは謎の巨大な広場の横にお寺が立っています。
だだっぴろい広場の存在は謎です。この広場を矢印の方向に抜けることで、お店やホテル、女性の島にショートカットできます。
お店エリア
【東チベット アチェンガルゴンパ 食事情報】
わたしはアチェンでは、ずっとここ。すごく雰囲気よく、お母さんも子どももかわいい。
キャベツまん1元
トマたまごはん15元トマたまは食べきれずテイクアウト。 pic.twitter.com/HWgupGRZ8C
— ゆうちょ@旅する臨床心理士 (@yuucho_obake) November 13, 2018
わたしはこの食堂をリピートしていましたが、他にも飲食店はたくさんあります。
地図のお店と書いたエリアにお土産物屋さんがたくさん並ぶ列や、飲食店がたくさん並ぶ列が並んでいるイメージです。
奥の寺C

こちらにも大きなお寺とマニ車がありました。
女性の島

この橋から先は男性立ち入り禁止です。

ちょうど尼さんたちがお寺に向かう時間帯でした。
島の寺D

島のお寺も大きな立派なもの。しかも3つくらい建物があります。
お寺の敷地に入る手前には、数珠などを売る商店のようなものもありました。
以上、アチェンガルゴンパの全体図でした。
男性住居エリアにて、巨大な何か建設中でしたので、もしかしたらお寺を増やす予定なのかもしれないです。
それでは、また明日ー!